ナノバブル発生器 NanoBubble Pro NBL30-190M | ナノバブルで変える、現場の常識。 | 洗浄、農業、温泉/美容、環境、食品、水産業、製造業

特許技術から生まれた、次世代ナノバブル発生器

「Nano Bubble Pro NBL30-190M」は、
ナノバブル研究所が独自に開発した特許技術を搭載したナノバブル発生器です。
業界横断的な課題に応えるべく、多用途・高性能・小型設計にこだわり抜いて開発されました。
洗浄・殺菌・成長促進・酸化防止・香りや風味の付与まで――
目に見えない“ナノの泡”が、現場の常識を塗り替えます。

当社の製品の特長を動画で分かりやすく解説中!

設置方法や試験結果も公開中

多様な活用分野

1台で広がる。
あらゆる現場に、ナノバブルの一手を。

洗浄分野

野菜の農薬除去やライン洗浄、トイレ・配管の汚れ落としに活用。目に見えない汚れまでしっかり除去。

活用方法を詳しく見る

農業分野

成長促進・鮮度保持・土壌改良などに。無農薬栽培や液肥併用で、環境配慮型の農業を実現。

活用方法を詳しく見る

温泉/美容

毛穴の奥まで届く微細な泡が、肌をやさしく洗浄。温浴施設や自宅のお風呂に導入可能。

活用方法を詳しく見る

環境分野

排水処理、油水分離、土壌・地下水の浄化、有害物質分解に。燃焼効率向上にも貢献。

活用方法を詳しく見る

食品分野

食品の洗浄・殺菌に。酸化抑制や香り・食感の保持など、品質維持に幅広く対応。

水産業分野

水槽の水質改善や魚介類の洗浄に。成長促進や病原菌抑制で、水産物の出荷品質を高めます。

製造業分野

半導体や精密部品の洗浄、機械油の代替、流体抵抗の低減、有機合成の反応促進などに応用可能。

動画を見る

その他

医薬品、日用品、船舶、製紙、水族館など多分野で応用可能。

圧倒的なナノバブル性能

1分間に約1億9000万個以上/㎖
高濃度のナノバブル水を、毎分30ℓ生成。

Nano Bubble Pro NBL30-190Mは、独自の高速旋回流+特許技術による発生方式により、圧倒的な濃度のナノバブル水(1pass時:約1億9000万個以上/㎖)を生成。
1分間に最大30ℓの吐出量を誇り、業務用としての十分な処理能力を備えています。
水をタンクで循環させれば、さらに濃度が増加。
使用用途に応じて、最適なナノバブル濃度を実現できます。

原水(水道水・井戸水・清水・その他)の性質・電源周波数・循環回数によってナノバブル水の濃度は変化します

ナノバブル発生の仕組み

[循環設定でご利用の場合]
循環:タンクに貯めた水をNano Bubble Pro NBL30-190M経由で複数回循環

例えば、60ℓのタンクで循環設定で利用する場合、毎分20~30ℓのナノバブル水を生成することができるので、約2分で1回循環させることができます。

濃度目安

循環回数が1回増えるたびに
約1億9000万個以上/㎖×130~170%程度濃度が増加します。
1循環目は、約1億9000万個以上/㎖
2循環目は、約1億9000万個以上/㎖×130~170%程度
3循環目以降は、増えた濃度×130~170%程度

巡回数が増えれば増えるほど飽和点に近づき濃度の増加率は下がります。

循環させる総水量(ℓ)により、循環に掛かる時間は異なります。

小型・軽量化実現。
利用しやすいサイズ感

L500*W305*H410

突起部含む場合、L 620
旧製品比較で約60%の小型化

Nano Bubble Pro NBL30-190Mの設置方法

誰でも扱いやすく、安全性にも配慮

本体には、運転タイマー・空気量調整計・圧力調整器などのインターフェースを搭載。
三相電源への接続・水道との接続だけで、すぐに稼働可能。
過負荷アラートなど、安全面にも配慮しています。

【利用上の注意】
ポンプは通常使用停止後でも中に水が残った状態である為、凍結すると破損の恐れがあります。
凍結しない室内環境でご利用ください。

洗浄力比較実験[加速試験]

Nano Bubble Pro NBL30-190Mで発生させたナノバブルを含めたナノバブル水と通常の水とで超音波洗浄により油性マジックの汚れを落とす実験を行いました。

加速試験のため、超音波洗浄しています。

Nano Bubble Pro NBL30-190Mの仕様

型式
NBL30‐190M
タイプ
可搬型
吐出量
14/28ℓ/min (50Hz)
28/42ℓ/min (60Hz)
消費電力
1430W(50Hz)
1890W(60Hz)
電源(V)
3相AC200V
外形寸法(mm)
L 500× W 305× H 410
本体重量
33.5kg
バブル発生方式
高速旋回流+独自ナノバブル発生方式
使用方法
循環およびワンパス方式に対応
既存の配管ラインに組込可能
対応可能気体
空気、酸素、水素、窒素等の任意気体を吸引可能な気体入口を装備
材質
筐体/ステンレス製
接液部/砲金製

導入までの流れ

1.お問い合わせ・ご相談
フォームにて利用目的や
導入環境を記入ください。
2.詳細打ち合わせ
2.ご提案・お見積もり
最適な活用方法・設置方法をご提案し、お見積りをお出しします。
4.納品
電気工事士等の有資格者にて作業を行ってください。
5.運用開始

よくある質問

購入前にレンタルなどでお試しは可能でしょうか?

もちろんご相談頂けます。お客様のニーズに合わせて柔軟に対応致します。

ナノバブル水の生成コストは高いですか?

使用水と電力のみで生成可能。薬剤などは不要です。

メンテナンスは難しいですか?

定期的な簡易点検と洗浄のみで長期間ご利用いただけます。

既存の設備と併用できますか?

既存の配管やタンクと組み合わせて使用可能です。

ナノバブルに関心はあるけどいまいち活かし方がわかりません。

ご安心ください。ナノバブルで出来ることがわからない状態であっても、当社が課題や悩みをヒアリングさせていただき、ナノバブルでの解決策をご提案致します。

料金はいくらですか?

お客様のニーズによってカスタマイズなどもあり、料金体系が決まっているわけではありません。まずはお気軽にお問い合わせください。